photo by 園芸ネットプラス
表情豊かなパンジー「ムーランフリルルージュ」
パンジーは何年も育てているので、お休みしたいと思ってました。そう思っていた矢先に「ムーランフリルルージュ」というパンジーに出会いましたよ。その花びらの美しいこと。まさに凛とした貴婦人のようなのです。
私はこのムーランフリルルージュとカラーリーフを小さな籠に入れ、お花好きの方に贈ったところ大変喜ばれました。身近なパンジーの美しさに改めて出会えて嬉しいとの事。
先日、新宿で開催された「クリスマスローズ世界展」でも販売されていましたが、その豪華さに足を止める方も多かったですよ。
▼展示されていたムーランフリルルージュの鉢植え
イタリア生まれのキメラ咲きパンジー
photo by 園芸ネットプラス
なぜこんなに惹かれるのだろうかと調べたところ、花びらの表と裏が違うのです。それで微妙で繊細な濃淡が表現されているわけですね。フリルがやさしくゴージャス。イタリアの老舗の種子会社が育種と知り納得です。
「キメラ咲き」といって、1つの株から色んな色や形が出るそうですよ。だから1つ1つ別の顔で毎日違う表情を見せてくれます。切り花にして花瓶に挿しても綺麗ですね。
photo by 園芸ネットプラス
同じ青系統でも濃淡が美しいですよね。詳しく紹介しているサイトがありましたので以下にご紹介。育種した社長のこだわりや特徴など、とても分かりやすいです。
▼園芸ネットプラスさんの特設ページ「イタリア貴族のすみれムーラン」へどうぞ。(画像の一部を抜粋させていただきました。)
期間限定の苗です
季節ものなので期間限定販売の苗です。お花屋さんで見つけたらラッキー。育て方は通常のパンジーと同じです。草丈は環境によって変わりますが、育っても40~50センチくらいまでのようですね。私が育てた時は30センチ程度でした。
花期は11月から5月位まで。次々に咲いてくれます。よく日に当てて、お花が咲いているときは肥料を。枯れた花柄をこまめに摘み、冬は霜に当たらないよう注意しましょう。
ゴージャスになる過程を楽しむ?最初からゴージャスを求める?
イタリアの老舗種会社育種のパンジー「ムーランフリルルージュ」をご紹介しました。苗の色は様々ですよ。お気に入りが見つかりますように。
関連記事