ハロウィンが終わっても楽しめるコンコンブルのゴロ寝パンプキン

鉢・器・小物
この記事は約2分で読めます。

ハロウィンを静かに楽しもう

ハロウィンは今や宗教的な要素よりもお祭りに近くなってますよね。楽しい秋のイベントというイメージ。

ハロウィーン 毎年10月31日に行われる、ヨーロッパを発祥とする祭り。 もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事で、11月1日の、カトリックの聖人の日である万聖節(All-hallow)の前の晩に行われる。「 All-hallow-even」を短縮して、Halloweenと呼ばれる。

引用:コトバンク

すっかり大人世代になった私。以前のように元気な雰囲気のハロウィンはしなくなりました。
でも可愛いものは好き。パンプキンなら収穫祭の要素があって「秋」も感じますよね。

癒される!Dconcombre(コンコンブル)のマスコット

あんまり大きいと片づけるのも大変ですよね。大人っぽいお洒落なのもいいけど・・・こんな笑えるのもありじゃないでしょうか。

さりげなく玄関や鉢の横にちょこんと、小さなおじさん妖精みたいに。

まったり寛ぐパンプキンのマスコット

gorone-p2
ハロウィン・ゴロ寝パンプキン

こんなまったりしたオーナメントなら、気がぬけちゃいませんか。

収穫祭を手伝うわけでもない、悪霊を追い払うでもない。

ただのかぼちゃ。

その名も「ゴロ寝パンプキン」。好きだわ・・・。

 

自由にくつろぐ姿が好き!

mattari-p1
ハロウィン・まったりコーヒーパンプキン

 

このコンコンブルのシリーズは人気があって、このような限定シーズンはすぐに売り消れてしまいます。他にもたくさんのデザインがあるんですよ。ご興味ありましたら、以下から在庫確認できますのでどうぞ。毎年違うデザインが出ます。

ドラキュラがウトウトしてる姿も可愛いでしょう?まだ販売されていると良いのですが。

▶ハロウィンまったりマスコットあれこれ

 

ハロウィンというとワイワイ楽しむイメージがあるけれど、頑張りすぎずにちょっとだけ。
少し気が抜けるマスコットを添えるのも良いんじゃないかと思います。

収獲の秋に感謝しつつ。

タイトルとURLをコピーしました