友人の家で、ずっと元気にしているエバーフレッシュがあります。窓を開ける度に風でそよそよと揺れて涼し気。優しくて清涼感たっぷりのエバーフレッシュはいかがでしょう。
葉の変化と樹形を楽しむ
「おやすみなさい」と夜に葉を閉じる姿が人気があります。花言葉は「歓喜」「胸のときめき」。風水でもよく取り上げられる観葉植物です。柔らかい葉が揺れる様子はとても癒されますよ。室内でもお花を咲かせることが出来ます。
出典:ブルーミングスケープ
いつでも剪定できる観葉植物。よく茂ります
エバーフレッシュは放っておくとどんどん茂ります。剪定して好きな形に育てる事が出来るのも魅力のひとつ。上部をカットすると高さをおさえられますよ。そんなエバーフレッシュなので、鉢の大きさは注意した方が良さそうです。
形を整えていきたい場合は小さい鉢から。大きくスタイリッシュに置きたい場合は大きい鉢から。お部屋の状況や用途で選びましょう。
鉢の大きさは用途で決めよう
以下に鉢についてご紹介します。育てる鉢の大きさの目安にどうぞ。
細い幹なので形にこだわるのも楽しい
エバーフレッシュは幹が細めなので、幹の形にこだわるのも良いですね。最初から曲がっている幹や2本仕立を選んでも楽しいです。
エバーフレッシュの育て方
夜は習性で葉を閉じます。水分不足のときも「お水ちょうだい」と葉を閉じて教えてくれます。育て方のポイントを箇条書きしますね。
- はじめて部屋に入れる時の温度変化に注意(温度差に弱い)
- 室内で優しい日に当てて育てる(直射日光は避ける)
- 日中も葉を閉じていたら水不足
- 葉が茶色っぽくなってきら日光不足
- 葉に霧吹きも効果的
- 水が好き。乾いたらたっぷり
- 挿し木で増やせる
- いつでも剪定できる。
▼水分不足の葉におすすめ。細かいミストが出る霧吹きですよ。
出典:e-花屋さん|繊細な霧!職人仕上げ高性能ステンレス霧吹き器
さいごに
エバーフレッシュは風水でも取り上げられる人気の植物です。夜に葉を閉じる様子が癒されるとおっしゃる方も多いです。
成長が早めでどんどん茂りますが、上部を剪定することで成長を調整できますよ。好きな樹形に育て上げるのも楽しみのひとつです。色々な樹形や大きさ、鉢植えも沢山ありますのでチェックなさってくださいね。お気に入りが見つかりますように。