一年・多年・宿根草 可愛い黄色に元気をもらおう!手軽に育てられる「ミニひまわり栽培セット」 気分が沈んだ時、元気をもらえるカラーの代表は「黄色」。黄色い花といえば向日葵(ひまわり)ですが、ベランダで育てるにはちょっと大きすぎますね。 「ミニひまわり栽培セット」ならば、何の準備もいりません。小さな向日葵(ひまわり)をお部屋や窓辺で... 2020.05.14 一年・多年・宿根草
一年・多年・宿根草 シトロネラは蚊よけ効果あるの?ローズゼラニウムの育て方と使い方 蚊よけのハーブはいくつかありますね。育ててみたいと思っても、ハーブと聞くと鉢植えでは難しいのでは?管理が大変そう!と身構えてしまう事がありますよね。 そして、ハーブでちゃんと蚊除け出来るの?という事も気になります。 蚊よけハーブ「ローズゼ... 2018.05.10 一年・多年・宿根草ガーデング用品
一年・多年・宿根草 根鉢を崩す?崩さない?迷ったら細根を見よう!直根・ひげ根の特徴と植物 ポットやプラ鉢から苗を出した時、悩むのが「根の扱い」ですよね。そのまま一回り大きな鉢に植えれば良さそうだけど、崩すべきか迷うことがあります。根を崩す・崩さないに迷ったときには、根の構造を考えてみると案外分かりやすいです。根鉢は植物の成長や種... 2018.04.25 一年・多年・宿根草植物の育て方
鉢・器・小物 壁面緑化パネルとハンギングに春の植物!環境に優しい効果で美観も向上 今回は壁面緑化パネルと伊藤商事のハンギングバスケットの紹介です。 先日、駅ビルの一角に春らしい壁面緑化パネルがありましたよ。どの苗もピン!と上向きに育っていて見事でした。 春らしい壁面緑化パネル 上画像は、駅の改札口付近で人通りの多い... 2018.04.04 鉢・器・小物一年・多年・宿根草苔・シダ類
一年・多年・宿根草 そら豆はプランター栽培で育つ?種まき・肥料・収穫時期のタイミングとコツ そら豆は秋にタネをまいて春に収穫する野菜。たっぷりの土が必要なので、一般的には地植えで伸び伸びと育てます。ツルが伸びて支柱も必要なので高さも必要ですね。 でも、コツさえ掴めばプランターでも育てられます。 今回はそら豆のプランター栽培の紹... 2018.03.22 一年・多年・宿根草
鉢・器・小物 クリスマスローズの寄せ植えと相性が良い白色テーマの植物と鉢 先日、クリスマスローズの世界展へ出かけました。様々な種類の苗や鉢植えの他に、センス良く寄せ植えされていた鉢も数多くありました。 そこで今回は撮影した画像から寄せ植えを1つご紹介。「白」がテーマです。園芸店でよく見かける植物を組み合わせてい... 2018.02.26 鉢・器・小物一年・多年・宿根草球根
一年・多年・宿根草 秋冬の寄せ植えはハツユキカズラで明るく!寒さに強く美しい植え方5つ 寒い時期は華やかな花が少ないので、カラーリーフが重宝します。ハツユキカズラもその1つ。様々な表情を見せてくれる、常緑のつる性植物です。そこで今回は、ハツユキカズラの特徴や育て方、映える植え方、美しい葉を育てるコツを紹介します。ハツユキカズラ... 2017.12.04 一年・多年・宿根草中・低木
一年・多年・宿根草 ニンジンボクプルプレア(ミツバハマゴウ)の紫が映える!秋冬カラーリーフ寄せ植え クリスマスやお正月の玄関に。長持ちする秋冬の寄せ植え鉢 今回は、秋冬苗の定番「ハボタン」を使いながら、美しい落葉低木「ミツバハマゴウ(セイヨウニンジンボク・プルプレア又は銅葉ニンジンボクで流通)」をアクセントにまとめた寄せ植え例のご紹介で... 2017.11.08 一年・多年・宿根草中・低木
一年・多年・宿根草 一年草の育て方は?春と秋のタネまき方法・保存・植え方のコツ ガーデニングの入門編として育てやすいのが一年草(一年生草花)です。種子(タネ)から発芽して、開花、結実後に枯れて一生を終えるサイクルが1年のものをいいます。 それでは一年草について詳しく見ていきましょう。 一年草(一年生草花)とは 種子か... 2017.11.07 一年・多年・宿根草砂利・用土観葉・室内肥料・活性剤植物の育て方
一年・多年・宿根草 1年中鑑賞できる!ヒューケラの寄せ植えハンギングバスケットがおすすめ 出展:花うるる|ヒューケラ寄せ植えハンギングバスケット 秋冬に耐えるカラーリーフが出回るようになってきました。その中でも代表的な「ヒューケラ(ツボサンゴ)」のハンギングはいかがでしょう。葉の美しさを堪能しませんか。 ヒューケラ(ツボサンゴ)... 2017.10.17 一年・多年・宿根草